間伐材や端材などで作られた木質ペレットを使用するペレットストーブは、サステナブルな暖房器具として注目されています。しかしいざ導入するとなると、コスト面でためらう方もいるかもしれません。そのような方に対してペレットストーブ拡大支援事業として、自治体によっては補助制度が存在します。今回は全国都道府県別にペレットストーブの補助金についてご紹介していきます。お住いの自治体の制度を確認し、ペレットストーブ導入の検討材料としてください。木質ペレットについての詳細記事→こちらペレットストーブ補助金とはペレットストーブとは木質ペレットを燃料に使用するストーブです。木質ペレットとは、森林の育成過程で生じる間伐材や製材工場などから発生する樹皮や、端材などを圧縮して製造された燃料です。木質ペレットは木質バイオマスという再生可能エネルギーの一つに分類されます。そのため、温室効果ガス排出が少ない脱炭素を促進する暖房器具といわれています。全国的に使用が推奨されており、多くの自治体が補助金制度を設けています。ここからは全国の各自治体のペレットストーブに関する補助金制度を詳しくご紹介していきます。ペレットストーブ詳細記事→こちら都道府県別ペレットストーブ補助金紹介すでに補助金支給を終了した自治体も記載しています。対象要件等の詳細及び、制度の確認については事前に必ず各自治体へお問い合わせ、またはHPをご確認下さい。基本的にはペレットストーブ補助金を明確に謳っている自治体をご紹介しております。👇北海道自治体名制度名補助金額対象要件札幌市再エネ省エネ機器導入補助金制度1台あたり5万円(定額)木質ペレットを燃料とする暖房機であること等。北広島市北広島市住宅用再生可能エネルギー及び省エネルギー機器設置補助金1台あたり5万円北広島市内に住宅を持つ、又はこれから持とうとする方旭川市旭川市木質バイオマスストーブ導入促進事業補助金対象経費の3分の1旭川市の住民基本台帳に記録されている市民及び市内に居住する予定がある方(上限20万円)帯広市新エネルギー導入促進補助金・太陽光発電システム導入資金貸付の募集対象経費の2分の1市内に住宅を持つ、又はこれから持とうとする方(上限10万円)北見市木質ペレットストーブ等導入支援事業補助対象経費の2分の1以内(上限20万円)当該年度に設置し、または設置予定であるもので、着工日が当該年度の4月1日以降のもの富良野市再生可能エネルギー導入促進事業補助金ストーブ本体の購入額の2分の1以内。市内に居住する方、設置後2年間は運転状況等の報告が必要(上限15万円)網走市網走市住環境改善資金補助制度について補助対象工事費の10%(上限10万円)本市に住所を有する方又は完了届提出時までに転入届を提出できる方遠軽町ペレットストーブ購入費補助上限30万円未使用品(新品)のペレットストーブ浦幌町木質ペレットストーブ導入支援事業補助金本体価格に2分の1を乗じて得た額(上限15万円)町内(住宅、事業所、店舗、農林漁業施設等)に設置するもの足寄町ペレットストーブ導入補助金本体の購入経費の4分の3(上限30万円)足寄町にお住まいで、お住まいの住宅に設置する方津別町木質ペレットストーブ導入支援事業本体の税抜き価格の3分の2以内(上限25万円)町内に住所を有し、町内の住宅や事業所、自治会などの活動拠点施設に設置する方蘭越町住宅エコ化支援事業について購入及び設置に要した費用(税込み)の3の1(上限5万円)木質ペレットを燃料として使用する暖房器具であるもの当別町当別町再生可能エネルギー設備導入推進事業補助金補助対象経費の3分の2(上限40万円)本体、付属部品、設置、配管、配線工事費が対象美幌町木質ペレットストーブ購入補助金について購入経費の3分の2以内(40万円を限度)町内に住所を有する方若しくは住所を有しようとする方当麻町木質燃料ストーブ等設置補助金最大200,000円(設置経費の2分の1)自らが居住する戸建専用住宅に暖房用として、木質燃料ストーブ設置する鷹栖町ゼロカーボンハウス化補助金購入費用の3分の1 (上限5万円)いずれも未使用品であり、かつ、中古品でないもの猿払村猿払村新エネ・省エネ設備等導入促進補助金対象経費の2分の1(上限5万円)村内に居住又は居住する予定がある方👇青森県自治体名制度名補助金額要件八戸市八戸市木質バイオマス利活用促進事業補助金補助対象経費の3分の1(上限15万円)市内の住居又は店舗等に木質バイオマス利用機器を設置する者等👇秋田県自治体名制度名補助金額要件秋田市秋田市住宅用木質バイオマスストーブ導入補助金設置費(本体購入費含む)の半額以内、上限20万円・新規品(未使用)であること・国が定める法定耐用年数の使用に耐えられる構造であること他北秋田市北秋田市住宅用木質ペレットストーブ等導入補助金補助対象経費から国等補助金の額を差し引いた額の2分の1以内の額とし、20万円を限度とする木質ペレットや薪を燃料に使用するストーブを補助対象とする等羽後市ペレットストーブ導入促進補助金購入費用の4分の1 (上限額 5万円)羽後町に住所を有している個人や法人大館市大館市ペレットストーブ設置費補助金事業 補助金対象額(消費税込)の2分の1以内(上限20万円)市内に住所を有するかた湯沢町再生可能エネルギー普及促進事業補助金制度について設置経費の3分の1町民及び町内に居住が確定の方、または町内事業者(上限20万円)鹿角市R6木質バイオマス熱利用設備導入支援補助金購入費用3分の2(上限10万円)市内に住所を有していること👇山形県自治体名制度名補助金額要件山形県【エネルギー政策推進課】やまがた未来くるエネルギー補助金補助対象費用の2分の1(上限10万円)住宅や事業所及び農業用施設等鶴岡市鶴岡市再生可能エネルギー設備・木質バイオマスエネルギー設備普及促進事業費補助金設置工事費の3分の1(上限10万円)市内に住所を有する方、市内に本店を置く法人又は自治会・町内会など東根市東根市ペレットストーブ等設置支援事業費補助金について補助対象経費の3分の1(上限10万円)ペレットストーブ等を設置する市内の住宅に住民票の住所をおいているまたは異動予定の人南陽市木質燃料利用促進事業補助金について対象経費の6分の1(上限5万円)市内に住所を有する方寒河江市寒河江市再生可能エネルギー設備導入事補助金電源必要・補助対象経費40万円以上:定額10万円電源が必要で40万円を超えるもの、又は電源が不必要で補助対象経費が30万円を超えるもの電源不必要・補助対象経費30万円以上:定額5万円村山市木質バイオマス燃焼機器設置事業補助補助対象経費の3分の1(上限10万円)村山市内に住所を有する個人または、村山市内に事業所を置く法人で、住宅、事業所および農業用施設等に設置する方天童市補助金(ペレットストーブ等設置支援事業費補助金)対象経費3分の1(上限10万円)本市に住所を有し、又は有することとなる個人、市内に事業所を有する法人尾花沢市再生可能エネルギー設備導入事業(家庭用・事業所用)補助対象の6分の1(上限10万円)未使用の補助対象機器等を設置する者等庄内町庄内町木質ペレットストーブ等導入支援事業補助対象経費の17%に相当する額(上限5万円)町内の住宅等にペレットストーブ、チップストーブ、薪ストーブを設置する方大江町おおえを潤す木質エネルギー利用促進事業補助金町内の業者を利用する場合は2分の1又は20万円、町外の業者を利用する場合は3分の1又は10万円を限度町内に在住している者または事業所舟形町再生可能エネルギーの導入に関する補助金購入設置費の6分の1(上限10万円)家庭、町内事業所への設置者金山町薪ストーブ・ペレットストーブ等設置補助金設置費の2分の1(上限10万円)所有する住宅又は事業所等に木質バイオマス燃焼機器を設置する者西川町西川町内で薪ストーブ等を設置される方を支援補助対象経費の3分の1以内(上限10万円)町内に居住、または居住予定者で、令和6年年度内にストーブを設置する者真室川町ペレットストーブ等利用拡大支援事業購入額の3分の1(上限10万円)町内に住所を有し、かつ、居住していること大蔵村木質バイオマス利用拡大支援事業設置費用の2分の(上限10万円)当該ストーブ等を5年以上使用すること👇岩手県自治体名制度名補助金額要件八幡平市薪・ペレットストーブ等の設置費用助成設置費用の2分の1(上限10万円)市内に住所を有する者(団体もしくは法人、個人)宮古市宮古市木質バイオマスストーブ設置事業補助金交付制度経費の3分の1(上限10万円)市内に住所又は事務所を有すること陸前高田市新エネルギー設備導入促進事業について設置費用の2分の1(上限10万円)未使用のペレットストーブのみ雫石町クリーンエネルギー設備導入補助金について価格が2万円以上の機器に対して経費の2分の1(上限5万円)町内に住所を有し、町税の滞納がなく、住宅に薪ストーブなどを設置しようとする個人一戸町薪ストーブ普及促進事業価格が2万円以上の機器に対して経費の2分の1(上限10万円)町内に住所を有する、又は住所を有する予定の方等住田町ペレットストーブ、薪ストーブ等を設置する費用に対して補助設置費用の2分の1(上限10万円町内に住所を有する個人又は法人または団体葛巻町「エコ・エネ総合対策事業費補助金」について導入経費の2分の1(上限30万円)町内に住所がある個人のみ野田村住宅用再生可能エネルギー等設備の導入費用助成設置費用の2分の1以内(上限5万円)村内に住所を有し、又は有する見込みで、自らが居住する戸建ての住宅に助成対象設備を設置する方田野畑村再生可能エネルギー等導入促進費補助金について設置費用の2分の1(上限20万円)自らが居住し又は居住しようとする村内の戸建て住宅に再生エネルギー利用設備を設置する方等👇宮城県自治体名制度名補助金額要件登米市住宅用新エネルギー設備導入支援事業補助金について対象経費の3分の1(上限10万円)市内に住所を有する(予定を含む)個人で、補助対象機器を設置する建物を住宅として使用する人加美町木質バイオマス推進事業補助金の実施について対象経費の3分の1(上限10万円)購入、設置に要する費用が3万円以上かつ未使用品であること南三陸町南三陸町木質バイオマスエネルギー利活用推進事業費補助金について補助対象経費2分の1(上限25万円)町内の住宅、事業所又は生産施設を所有し当該所有している建物に木質バイオマス設備を設置等👇福島県自治体名制度名補助金額要件福島県木質バイオマス利用ストーブ普及支援事業1台5万円福島県内に住所を有し居住している者、又は福島県内で主に活動する事業者や団体であること等喜多方市喜多方市自家消費型再生可能エネルギー設備等設置費補助金補助対象経費の5分の1(上限:住宅用10万円、事業用20万円)市内の自らが居住する住宅または事業所などに対象設備を設置した方、または事業を営まれている方いわき市いわき市ゼロカーボンライフスタイル促進補助制度1台5万円据付型の木質ペレットストーブ(薪ストーブは対象外)柳津町住宅用新エネルギー設備等設置費補助金補助対象費用の5分の1(上限10万円)自らが居住し又は居住しようとする柳津町内の住宅に交付対象設備を設置する方桑折町桑折町再生可能エネルギーシステム設備にかかる補助制度について経費5分の1(上限5万円)自ら居住する住宅又は居住しようとする町内の住宅に設置する方、またはシステムの設置された新築の建売住宅を購入する方矢祭町矢祭町再生可能エネルギー推進事業補助金のお知らせ経費の10分の1(上限5万)住宅用大玉村大玉村住宅用再生可能エネルギー設備設置費補助設置工事費の5分の1(上限5万円) 👇栃木県自治体名制度名補助金額要件矢板市矢板市家庭のゼロカーボン推進補助金導入費用の30%以内(上限15万)矢板市に住民登録があり、市税を完納している個人益子町住宅用木質バイオマスストーブ(ペレット、薪ストーブ等)設置費補助金設置工事に20万円以上に対して10%補助(上限5万円)町内に住所を有し、居住していること。または、ストーブ設置後1年以内に町内に住所を有することが確実であること那珂川町那珂川町低炭素まちづくり推進設備等導入事業費補助金設置費用の2分の1(上限10万円)那珂川町内に居住していること👇東京都自治体名制度名補助金額要件八王子市再生可能エネルギー利用機器等設置費補助制度補助対象経費の2分の1(上限10万円)木質ペレットのみを燃料として使用する暖房機器であること👇神奈川県自治体名制度名補助金額要件清川村地球温暖化防止対策事業補助金上限5万円木質ペレットを燃料として使用する暖房器具であること👇埼玉県自治体名制度名補助金額要件所沢市創エネ・蓄エネ機器導入「所沢市スマートハウス化推進補助金」【家庭用】のご案内補助対象経費の10分の1(上限3万円)熱(燃焼)効率が、定格出力時で75%以上であるもの他小鹿野町木質バイオマスストーブ等設置費助成経費の3分の1以内とし、10万円を限度購入及び設置に要する経費が3万円以上であること👇千葉県自治体名制度名補助金額要件山武市ペレットストーブ等補助金1台につき15万円未使用品のペレットストーブ等を市内にある住宅等に設置する者南房総市住宅等木質バイオマス暖房機等設置費支援補助対象経費の2分の1(上限20万円)市民、市内団体、市内法人で建物の所有者や集会所を管理する自治会などが対象いすみ市いすみ市木質バイオマス活用事業補助金について家庭用又は事業所用 経費の3分の1以内の額(上限20万円)木質ペレット、竹又は製材端材を燃料として使用するストーブ等であること👇群馬県自治体名制度名補助金額要件みどり市みどり市住宅用再生可能エネルギーシステム等設置補助金補助対象経費の2分の1以内(上限15万円)保証書の保証開始日が令和6年度内であること沼田市沼田市住宅用再生可能エネルギーシステム設置補助金設置費用の10分の1以内(上限5万円)市内で、自ら居住する住宅に未使用のシステムを新たに購入し、設置する方渋川市渋川市住宅用温暖化対策設備等導入補助金経費の2分の1(上限5万円)木質ペレットを燃料として使用するもの👇山梨県自治体名制度名補助金額要件北杜市北杜市再生可能エネルギー設備設置費に対する補助金1台当たり 3万円北杜市に住民登録を行っている者、事業所等甲府市クリーンエネルギー機器普及助成金制度一律3万円市内に自ら又は生計を一にする者が居住し、又は居住する予定の住宅に機器を設置した方山梨市木質バイオマス資源利活用補助金設置経費の10分の1(上限3万円)市内に住所を有する者で、自ら居住する市内の住宅に木質バイオマスストーブ固定して設置道志村道志村エコライフ促進事業助成金上限10万円村内に住所を有するもの南アルプス市南アルプス市エコライフ促進補助金一律5万円自ら居住する市内の住宅にペレットストーブを設置都留市都留市自立型再生可能エネルギー設備普及促進事業補助金一律2万円本体製品価格が10万円以上(税込み)であること甲州市住宅環境創エネ・省エネ・蓄エネ設備の設置費補助金設置等にかかる費用の10分の1の額(上限額3万円)甲州市の住民基本台帳に登録されていること山中湖村木質ペレットストーブ設置費補助金について設置費の2分の1(上限20万円まで)山中湖村の住民であり、現に居住している方忍野村木質ペレットストーブ設置費補助金設置費の合計額の2分の1以内(上限20万円)自らが居住する住宅で、かつ世帯主であること、事業活動を行っている事業所で、かつ事業主であること。👇静岡県自治体名制度名補助金額要件小山町小山町木質燃料ストーブ購入補助金購入費用2分の1(上限5万円)町内に住所を有する者又は町内に事業所を有する事業者👇長野県自治体名制度名補助金額要件松本市薪ストーブ等購入者に助成費用の2分の1以内(上限は10万円)市内に居住、若しくは事業所を有する個人又は事業者の方飯田市もりのエネルギー推進事業補助金設置費用の50%(上限10万)自ら使用するために飯田市内の住居又は事業所に設置するものであること千曲市森のエネルギー推進事業本体購入経費の2分の1以内(上限10万円)千曲市に居住もしくは事業所を有する個人または事業者佐久市ペレットストーブ等設置補助金対象経費の2分の1(上限15万円)市内にある住宅・事務所等に対象ストーブ等を設置する個人又は事業者伊那市薪・ペレットストーブ、ボイラーの設置に対する補助金機器本体及び設置に係る経費の3分の2以内(上限42万円)市内の住宅等に設置する機器であること東御市木質バイオマスストーブ設置補助事業経費の5分の1(上限5万円)自ら居住し、若しくは居住する予定の者大野市薪ストーブ等の本体購入経費への補助制度について購入経費の2分の1以内(上限10万)市内に居住する者または市内に居住を予定している者箕輪町箕輪町ペレットストーブ等設置事業補助金補助対象経費の10分の10(上限20万円)町内に居住する個人であって、次のいずれにも該当する方辰野町ペレットストーブ購入の補助金について上限10万円町内に居住若しくは事業所等を有する個人又は事業者であって、公共的団体を除く者木曽町森林エネルギー活用事業補助金経費の3分の2以内(上限40万円)町内に居住する、又は居住を予定する個人高森町バイオマスエネルギー利用推進事業補助金について設置費用の3分の1(上限10万)自ら居住する、又は居住する予定の町内の住宅若しくは敷地内に対象機器を設置する者山ノ内町ペレットストーブ等の設置補助1台10万円県内の事業所又は代理店を有する者から購入すること等飯綱町飯綱町森のエネルギー推進事業補助金購入額の10分の10以内(上限10万円)飯綱町に居住若しくは事業所を有する個人又は事業者高山村森のエネルギー推進事業購入費の2分の1以内(上限10万円)。購入するストーブやボイラーは、長野県内に事業所または代理店を有するものから購入すること朝日村新エネルギー普及促進事業補助金長野県が交付するペレットストーブ設置補助金を受ける場合は、その合計村内に自らが居住する住宅にペレットストーブを設置される方南箕輪村住宅用の新エネルギー施設設置補助設置費用の10分の10(上限10万円)県内に事業所又は代理店を有する者から購入する北相木村北相木村新エネルギー設備設置費補助金経費3分の1(上限20万円) 豊丘村ペレットストーブ購入事業補助金について本体購入金額の2分の1(上限10万円)村内に居住または居住しようとする個人、若しくは事業所を有する個人又は事業者👇愛知県自治体名制度名補助金額要件設楽町設楽町木質バイオマスストーブ等購入設置補助制度対象経費の50%以内で限度額は30万円町内に住宅、事業所、農業用施設または集会施設を所有する個人、法人または団体👇岐阜県自治体名制度名補助金額要件郡上市薪ストーブ・ペレットストーブの購入補助金補助対象経費の4分の1(上限5万円)自ら居住する住宅、又は事務所、自治会等の活動施設等に設置高山市木質バイオマス活用促進事業補助金購入に係る経費3分の1(上限10万円)市が行うモニター調査及び事例発表等の啓発事業に協力できるもの中津川市中津川市ゼロカーボンシティ推進補助制度設置に要した費用3分の1(上限5万円)ら居住する市内の住宅(別荘を除く)に設置する者。小山町木質燃料ストーブ購入補助金購入費用の2分の1(上限5万円)小山町内の住宅や店舗などに設置👇新潟県自治体名制度名補助金額要件糸魚川市ペレットストーブ設置事業補助設置費用の3分の1(上限15万円)市内に住所を有する方、または今後市内に住宅を有する予定の方また事業所等を有する事業者南魚沼市木質バイオマスストーブ設置補助金補助対象経費の4分の1以内(上限8万円)市内に住所があることまたは交付申請年度内に市内在住することが確定している等村上市村上市木質バイオマスストーブ設置費補助金設置費用の3分の1(上限10万円)市内に居住または居住しようとする方で、既存戸建住宅または新築戸建住宅に設置する方等湯沢市木質バイオマスストーブ導入費、燃料購入費の助成補助対象経費の2分の1(上限20万円市内に住所を有する方、または年度内に転入を予定している方等魚沼市再生可能エネルギー機器の導入を補助設置経費の3分の1(上限30万円)市内に居住している、もしくは居住する見込みのある者、または事業所を有する者見附市新エネルギー導入促進事業の補助金交付制度費用の3分の1(上限5万円)自ら居住又は使用する市内の建築物(新築、既存)でのみ使用するため新たに設置すること小千谷市小千谷市脱炭素設備導入促進補助金対象経費の3分の1(上限10万円)市内に住所を有する個人、または市内事業者👇富山県自治体名制度名補助金額要件富山市富山市省エネルギー機器等導入補助事業5万円木質ペレットのみ燃料とした暖房器具南砺市木質ペレット燃料購入者支援補助金木質ペレット燃料の購入量1キログラムあたり6円(上限10万円)市内に住所を有する方又は市内に事務所を有する法人若しくは団体上町木質ペレットストーブを設置補助金経費の4分の1(上限5万円) 上市町内の個人住宅、会社、店舗等に設置氷見市氷見市木質バイオマス活用促進事業費補助金交付制度補助対象経費の3分の1(上限10万円)市内で居住する住宅もしくは利用する事務所、農業用ハウス等に設置される方小矢部市小矢部市木質バイオマスストーブ設置推進事業補助金補助対象経費の3分の1(上限10万円)小矢部市にお住いの方もしくは、小矢部市に事務所を有する法人・団体👇石川県自治体名制度名補助金額要件珠洲市木質バイオマスストーブ購入費補助金購入費の3分の1(1件あたり上限10万円)市内に住所を有するもの(個人及び事業者)又は市長が適当であると認める団体能美市能美市自然エネルギー設備設置補助金設置費用の10%(上限30万円)自ら居住する市内の住宅に自然エネルギー設備を設置する者内灘町内灘町新エネルギー・省エネルギーシステム設置費補助金1台あたり2万円町内において自ら居住する住宅に補助対象システムを設置する方白山市エコハウス設備設置費補助設置に要する費用の2分の1(上限8万円) かほく市市住宅用自然エネルギーシステム設置費補助金設置に要する費用の2分の1(上限5万円)木質ペレットを燃料として使用するものであること小松市再生可能エネルギー設備設置費補助金本体購入価格(税抜)50万円未満の場合:2分の1、10万円木質ペレットを燃料として使用するものであること50万円以上の場合:5分の1、30万円👇福井県自治体名制度名補助金額要件福井市薪ストーブ・ペレットストーブ等の購入・設置を支援設置費用の3分の1(上限10万円)市内に住宅等)を有する者、又は新たに建築しようとする者小浜市薪ストーブなどの導入を支援対象費用の3分の1以内(上限10万円)設備導入後に小浜市産の薪やペレットを一定量利用すること👇大阪府自治体名制度名補助金額要件高槻市エコハウス補助金設置費用の3分の1の額(上限10万円) 市内の自ら居住する住宅に、対象機器を設置👇和歌山県自治体名制度名補助金額要件有田川町薪ストーブ等設置補助金購入費の2分の1(上限5万円)町内に存在する建物に、屋内用ペレットストーブを設置する方。👇京都府自治体名制度名補助金額要件南丹市薪ストーブ及び木質ペレット購入助成事業経費の4分の1(上限額10万円)南丹市に住所を置く個人または事務所を置く団体井手町薪ストーブ等設置費補助金について購入費および工事費の合計の3分の1。(上限15万円)町内で自らが居住する住宅または所有する事務所に、未使用機器を設置亀岡市薪ストーブおよび木質ペレットストーブ購入助成事業購入費用の2分の1以内(上限20万円)亀岡市内に住所を置いている個人や事務所を有する法人等👇兵庫県自治体名制度名補助金額要件丹波篠山市薪ストーブ等設置補助金のご案内設置費用の2分の1(上限15万円)燃料の薪やペレットは市内産のものを使用宍粟市木質バイオマスストーブ購入費用を助成設置費用の2分の1(上限20万円)市内に住所を有する人または市内に事務所を有する人猪名川町薪・ペレットストーブの購入・設置助成設置費用の3分の(上限10万円)町内の建物に未使用のペレットストーブ等を設置すること新温泉町新温泉町再生可能エネルギー導入促進事業設置経費の5分の1町内に住所を有し、自らが居住する住宅に設置(限度額5万円)👇岡山県自治体名制度名補助金額要件西粟倉村低炭素なむらづくり推進施設設置補助金の制度設置費用の4分の1(上限12万円)本村に住所を有し、引き続き10年以上定住可能な人(真庭市ペレットストーブ等の購入・設置費用の一部を補助事業費の3分の1(上限 13万円)真庭市内の住宅や事業所などに新規に購入し、設置👇広島県自治体名制度名補助金額要件東広島市薪ストーブ・木質ペレットストーブ設置補助金について補助対象経費の3分の1(上限10万円)市内の自ら住む住宅または事業所、神石高原町ペレットストーブ等購入補助事業補助対象経費の3分の1(上限10万円)町内業者から購入し,設置すること等安芸太田町ペレットストーブ等購入促進制度の申請方法について直接経費の3分の1(上限20万円)町内に住所がある方または町内に事務所を有する法人と団体👇鳥取県自治体名制度名補助金額要件倉吉市倉吉市薪ストーブ等導入事業補助金について購入費に5分の1を乗じて得た額または総事業費の3分の1のいずれか低い額(上限18万)自らが居住する市内の住宅(店舗、事業所等との併用住宅を含む。以下「住宅」という。)に対象設備を設置する方北栄町北栄町創エネルギー等設備設置費補助金本体購入費の5分の1(上限18万円) 琴浦町琴浦町クリーンエネルギー導入推進事業補助金対象経費3分の1かつ 機器代金(本体額)の5分の1(上限15万円)町民が町内に所有(予定含む)し、かつ、自ら居住する住宅等若桜町木質燃料の燃焼機器助成助成の対象経費の半額(上限18万円)桜町内にお住まいの方または若桜町内の事業所、団体等岩美町家庭用発電設備等導入推進補助金設置費用の10分の1(上限6万円)木質ペレットを燃料とし未使用のもの👇島根県自治体名制度名補助金額要件出雲市出雲市再生可能エネルギー設備等導入補助金設置費用の10分の1以内の2倍の額(上限15万円)市内に住所を有する個人又は市内に事業所を置く事業者大田市大田市木質燃料活用機器導入促進事業費補助金対象経費の3分の1の2倍の額(上限18万円)市内で自らが居住する住宅または事業所浜田市浜田市再生可能エネルギー設備導入支援事業補助金設置費用の2分の1市内に住所を有し、市内に自ら所有し居住する家屋に設置する個人(上限30万円)※ 補助対象者が39歳以下の場合は上限60万円松江市太陽光発電システムなどの再生可能エネルギー機器導入の補助制度について諸経費の4分の1(上限30万)住宅用・事業所用吉賀町住宅用木質バイオマス熱利用設備導入促進事業費補助金対象経費の3分の1以内町内の住宅、若しくは建築予定の住宅へ下記に掲げる対象設備を設置する者であること等津和野町津和野町再生可能エネルギー設備等導入支援事業補助金設置費用の2分の1(上限30万円)津和野町内に自ら居住または居住する予定の者隠岐の島町木質ペレット熱利用設備設置事業補助金について補助対象経費の2分の1(上限40万円)隠岐の島町内に、住所を有する者または事業所等を有する法人もしくは団体が、町内施設👇愛媛県自治体名制度名補助金額要件内子町地球温暖化対策設備導入事業補助金補助対象経費の3分の1(上限5万円)ペレット、チップ、薪を燃料とする👇高知県自治体名制度名補助金額要件梼原町梼原町新エネルギー等活用施設設置補助金本体価格の5分の4(上限33万6千円)梼原町内に住所を有し(住民票)、引き続き10年以上定住可能な方仁淀川町仁淀川町木質ペレットストーブ設置費補助金経費の3分の2(上限40万円)町内に住所を有する者又は事務所を有する法人若しくは団体👇熊本県自治体名制度名補助金額要件高森町バイオマスエネルギー利用推進事業補助金について設置費用の3分の1(上限10万円)自ら居住する、又は居住する予定の町内の住宅若しくは敷地内に対象機器を設置する者山都町住宅用薪ストーブ等設置費補助金補助対象経費の2分の1(限度額20万円)自らが居住する町内の住宅等に整備南小国町ペレットストーブ等購入補助金経費の2分の1(上限30万円)新品のペレットストーブや薪ストーブを購入する個人や事業所等南阿蘇村木質バイオマス燃料燃焼機器設置補助について購入費2分の1(上限10万円)補助対象者自らが年間を通じて居住する住宅、事業所等であること南関町南関町家庭用再生可能エネルギー導入促進事業設置費用の額の5分の1(上限5万円)本町の住民基本台帳に記録され、かつ、生活の本拠を本町に有する者ペレットストーブ導入事例紹介【北海道札幌市:佐藤忠良記念子どもアトリエ】北海道札幌市の「札幌芸術の森野外美術館佐藤忠良記念子どもアトリエ」は、平成20年にオープンし、冬とともにペレットストーブを使用しています。設置場所が玄関のためすぐに温まってもらうことができ、目に見える炎に心安らぐとお客様に大変好評だそうです。ペレットストーブ導入がきっかけで、職員もエコを意識するようになりました。出典:さっぽろペレットストーブ導入事例集【富山県南砺市:たいらスキー場】たいらスキー場では、冬季国体が開催された2020年から、管理棟とレストランのメープル、レストラン兼宿泊施設のロッジ峰に1台ずつ、ペレットストーブを設置しています。穏やかな暖かさがお客様にも好評です。地域の木材を原料に製造された「なんとペレット」を地元の製造事業者から購入し使用。地産地消の観点からも貢献しています・出典:ペレットストーブ等の導入事例(南砺市)個人で導入事例も多数あり、ほとんどの方がペレットストーブを導入することで、脱炭素や環境貢献を意識するようになったと伝えています。まとめ木質バイオマスエネルギーを活用したペレットストーブ利用を促進する各自治体の補助金制度をご紹介しました。ペレットストーブを導入したいけれど、費用面で躊躇していた方も補助金をかしこく利用することで費用を浮かせることが可能です。上手に補助金を活用してサステナブルな暖房器具であるペレットストーブを購入し、環境にやさしい取り組みを行ってみてはいかがでしょうか。